エンジニアはどこへゆくのか 〜電機メーカ開発者の悩める日々~

組み込み系エンジニア。新卒でメーカに入社してからの日々。思ったこと、考えたことを書いていく。1回転職した。

氷河期世代を生き残ったサラリーマンの働き方が異常な件。

就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1990年代半ばから2000年代前半に大学を出た人たちのようだ。大体自分より10歳上くらい。今の会社はけっこう大きな会社なので、今の会社に勤めている40代半ばは、就職戦線でバタバタと死にゆく同胞の屍を超えて就職を勝ち取った人達だ。

 

彼らの働き方は、はっきり言って異常である。朝も夜もない。常にラインで仕事の情報を飛ばし、早朝に電話し、深夜まで働く。しかも、残業はつけない。いくつか例をあげると、「今日中でいいから」と言われて提示直前に資料を渡してきたりする。こっちも残業枠はない。提示内だけじゃ絶対ムリな日程を組まされる。早朝に電話来る。休みの日にライン来る、など。彼らに悪気はない。それが当たり前のようだ。働きすぎて時給にするといくらよ?ってなる。

 

彼らは生き残るために前記のようなスタイルで働かなければならなかったのだろう。就職後も就活戦線を生き残った兵士たちで、さらなる戦場を渡り歩き、そこでも生き残ったのが彼らなのだから。そういえば最近退職された氷河期世代の方は、田舎に帰って両親と暮らすと言っていた。また一人戦線を離脱したのである。

 

自分はゆとり世代なので、個々の生き方を尊重する考え方が身体の隅々まで染み渡っている。大企業のサラリーマンはワークライフバランスを取れるものだと思っているし、会社もワークライフバランスを重視すると言っているではないか。そもそも大企業なんて、休みが多い、残業した分だけ残業代が出る、自分がいなくても仕事が回る、という利点があるはず(ゆとり理論ね)。

 

だから、氷河期世代の生き残りを全く理解できない。家族は大丈夫なのか、と余計な心配までしてしまう。この先もきっとわかりあえないままであろう。

 

氷河期世代はDEAD OR ALIVEである。

しかし、ゆとりにも氷河期スタイルを要求するのは迷惑な話だ。こっちには大切なライフがあるのだ。