エンジニアはどこへゆくのか 〜電機メーカ開発者の悩める日々~

組み込み系エンジニア。新卒でメーカに入社してからの日々。思ったこと、考えたことを書いていく。1回転職した。

困った。自宅PCが壊れた。

■突然
パソコンが使えなくなった。昼間は普通に使えたと妻の証言。しかし、画面は真っ暗なまま。

まだ買って1年半なのに。asusノートパソコン。使いやすかったのに。

■なぜでしょう?
エンジニアとしては原因の切り分けをせねばなりませんね。ちなみにパソコンは全く詳しくありません。初心者でござります。

まずは症状を観察。
電源スイッチをオンするとLEDは点灯する。
ファンも回る音がする。
ディスプレイは真っ暗。
いつもより静かな気がする。
こんなとこかなぁ。

まあ、どのユニットに問題があるかくらいは調べられそう。ということで、各ユニット切り分け。
電源
ファン
マザーボード
CPU
HDD
メモリ
ディスプレイ
こんなとこでしょう。さてどうやって切り分けましょうか。

症状から考えて以下のユニットはカンケーなさげですね。
電源
ファン
LEDも点くし、ファンも回るので。

■さらに
最小単位まで切り分けてみましょう。
キーボードを外し、基板むき出し状態で電源オン。

ここでマザーボードカンケーないとわかる。LEDが点いてるしね。

■さらに
メモリを外してみる。変化なし。CPU差し直し。変化なし。HDD差し直し。ん?

差し直すまえから感じていたけれども、HDD静かすぎない?回ってないよね?こいつか?

■もしや
HDDが死んでるのか?
一番困ったことになった。バックアップなんて取ってないよ。ふつー取らないよね?

ほんとーにHDDがおじゃんなのか。
内蔵HDDを外付けできるケーブルをつなぎ、別のパソコンと接続。(別のパソコンあるじゃねーか、と思わないでください。古いので使ってないんです。もちろんバックアップは取ってない。)

■あー死んでるねー
うんともすんとも言わない。認識されない。だめだ。ただの塊と化した。

■じゃあ、どうすんの?
設計屋さんに求められる次の言葉は必ずこれ。
トラブルの原因がわかったら、どう対策するんだよ?早く判断しろ!と。

今回はさらに切り分けてみよーかと考えています。
HDDが回らないのはドライブの駆動回路に原因があるのではないか。そうならば中のディスクだけ交換すれば復活するのではないか。

という仮説を検証するために、同型のHDD購入決定→待ち。イマココ。

■パソコン分解したりして
思ったんけど、信号見たくなるね。今回はマザーボード活きてたので余計にそう思えた。

自宅用にオシロスコープ買おうかなぁ。